指揮官成長物語

「社会不適合者がゲームで指揮官やっていれば現実でもそのポジションになれるのか?」

阿波高専監督2年目 メイ球第5話「氷神の想い」

4/8 入学式後練習指示

 

4/9ダンベルトレーニング中心に練習

おもっちが練習頑張っている。やはり努力家。

 

4/11まで素振り中心に練習 

雨の中、粟島OB肉屋の大貫弟が来てお肉くれた。

 

4/12ミートバッティング中心に練習

粟島OBショップ店員綾部が来た。

 

少し不安定ですね...byおもっち

僕はきっとできる!by渋谷

 

4/13守備連携中心に練習

 

しっかり練習していこ!by若尾

1年生だけど先輩みたいなこと言ってる。

 

4/15本当の先輩達も新入生来てハリキっている様子。

 

4/16遠征先申し込む

 

4/17までスローイング中心に練習

 

阿波高専OBで調理科→パン屋の関根が来た。

 

前に対戦相手で関根がいたがどうやら卒業生にもいた模様。

打てるタイプのピッチャーで走者釘付持ちでクイックに定評があったらしい。

 

 

 

 

 

4/18緑川スカウトで烏丸推薦

タニタ進路相談。やっぱりタニタしかない。

 

今日は余裕ですねby風薙(4/21も)

 

4/21までダッシュ中心に練習

また緑川スカウト来たので村雨推薦

完全に二度手間である。

 

4/23まで遠投中心に練習

粟島OBリーマン三村が来た。

 

4/26まで変化球フォームチェック中心に練習

 

氷神合気道の昇段試験。

 

今何段なんだ?

合気道のプロにでもなるのか?

それとも私みたいに指導者か?

 

両立するの大変そう(KONAMI感)

 

頑張ってこいよ!

 

 

 

5/1まで制球フォームチェック

 

5/3まで遠投中心に練習 熊本へ遠征

 

5/4素振り中心に練習

 

5/5風薙指導でマシンガンノック中心に練習

 

 

同日

 

練習試合 荒尾義塾高校(熊本)

 

とくさんの代わりにサハラ初スタメン。

これにて三塁手問題解決。

 

1-0で勝利!

 

 

練習試合後も「おいおいこんなもんか?」

と言ってたキャプテン烏丸に牛丼奢った。

 

この間の船での件で心配かけた分もあるからな......

 

 

 

そういえば...

 

氷神以外のマネはクローンじゃないのか?

 

粟島時代でマネにそっくりなのがいたからな。

(ドッペルゲンガーなだけの可能性...いやにしては多過ぎる。)

 

そこで大西に尋ねてみた。

 

 

「ソノカノウセイハオオイニアル。モウスコシチョウサスル。

 モシモカクテイシタラショブンシナクテハナラナイ。」

 

「するにしてもせめて卒業した後にした方がいい。

 でないと神隠しにあったとか騒ぎになるからな....」

 

 

ちなみに成井は建築科だが氷神とは違うクラス。

ある意味この2人で神成とも言える。

照屋と伊賀はともに調理科。

 

 

 

5/10まで烏丸指導でローラー引き中心に練習 この日は雨

 

5/13まで変化球フォームチェック中心に練習

風薙特訓(対変化球◯習得失敗)

 

5/14  特打練習



無事昇段試験合格した氷神に雨降って来たからタオル用意してと頼んだら

心悟られて先読みされ既に用意していたとのこと。

 

SPECのさとります♡やって!と言ったけど断られた....

 

監督自身も洞察力ある方だと自覚しているが

氷神もそういうタイプか。

 

5/15 セ・パ交流戦スタート

 

5/19までミートバッティング中心に練習

 

サハラが広島からの手紙でやる気に。

 

まだ疲れは溜まってないなbyアナザーオータニ 

 

5/20ダッシュ中心に練習

 

5/20住吉による熱血指導

 

5/21練習休み

 

しかし氷神は休まず道具の整理をしていた。

 

一部新しいボールと交換するから持って来てと言っていたら

 

ボールが飛んで来たが、またしても先読みしてキャッチした。

 

打球反応◯あるみたいなので選手達に教えてやってくれと頼んだ。

 

それは了承してくれたけど...

 

この流れなら...と思い

もう一度SPECのやつ頼んだがまたしても断られた。何故。

 

5/22と23  風薙指導でマシンガンノック中心に練習

 

アナザーオータニが才能を発揮し

他の選手達にとっていい刺激になっていた。

 

5/24

食事会の後学校へ戻ると

渋谷がこっそり居残り練習をしていた。

お前も努力家だな。

 

明日100本ダッシュねby氷神

 

それに対してナニモモンダイナイby大西

 

スタミナに自信があるからか。

 

 

5/26 ローラー引き中心に連続(昨日100本ダッシュやったうえで)

みんないい動きしてたと氷神はご満悦な様子。

 

しかしその後...

アナザーオータニの才能にショック受けて練習がおろそかになる選手が続出。

数日前はいい刺激になっていたはずなのに。

他の奴らはともかく大西お前もか。

大西も才能ある方だろ。心配ないさー!(それ別の大西)

 

この練習運びはよくないでござるby村雨

お前もアナザーオータニにはない守備力があるから!

 

他者を比べるなと言ってもしちゃうものだから仕方ないところもあるが......

 

しかも大西以外は

クローンか量産型ロボットとでも思っているだろうからな。

一応人間(実質野球星人ではあるが)だって言ったら余計に落ち込んじゃうかもしれない。

 

言いたい気持ちもなくないがここは我慢。

言ったところで信じてもらえるもんでもないし...

 

5/31  坐禅中心に練習

他人ではなく己を見つめ直すのだ。

 

 

 

5月の練習結果と6月の練習指示(指示変更した選手のみ)



6/2まで遠投中心に練習 雨

 

粟島OBリーマン末次が来た。

 

6/3 変化球フォームチェック中心に練習 雨

 

6/4 ペッパー中心に練習 氷神が皆を讃える

 

ますぶっちーを特訓(固め打ち習得失敗)


6/5と6 ミートバッティング中心に練習 雨

 

梅雨シーズン到来しても皆頑張っている。

 

 

最近知ったんだけど......


太陽神アポロンを中国語で書くと阿波罗って書くらしい。

 

監督と同じ誕生日でアポロンといえばルイ14世

しかも監督の従兄弟一個下の男が、るい(漢字は塁ではない)という名前である。

 

導かれるべくして導かれたのかもしれない。

 

それと阿波国邪馬台国だった説というのもあるらしい。

卑弥呼天照大御神なんじゃないか...とも。

 

その割には梅雨じゃなくても結構雨が多い気がするするのだが気のせいか?

村雨って雨って入ってる選手もいるし。

 

だから宗教学校じゃないのに神関連が引き寄せられていたんだな...納得。

 

 

氷上指導の合気道稽古で受け身の練習

そらもう泥だらけよ。

 

大西が正確なピッチングするにはどうすればと悩んでいたので

投げ方を間違えていると言った。

力が入り過ぎていた模様。暴投不可避。

 

(読みやすい様に、監督が自動で漢字に変換しているが

 実際の喋りはあくまで全カタカナのイメージ)

 

キャプテンを筆頭に、他の選手も投球フォームを意識して練習した。


6/7と8 インターバル走中心に練習 雨

 

6/9  地域のボランティア

 

金村がさりげなく盗塁練習しようとするも

あまり上手くいかず。

 

100本ダッシュもあってか

つーかーれーたー!byタニタ

 

6/10と11  アーチストの練習 雨

 

6/15まで遠投中心に練習

 

6/16  父の日  守備連携中心に練習 雨

 

しっかり練習していこう!by金村



6/18の試験直前までペッパー中心に練習

 

試験では佐原が成績よかった。

 

6/20までインターバル走を中心に練習 雨

 

粟島OG小西看護師が来て、選手達の疲れとってくれた。

(監督の母も看護師定期)

 

「大西、ほら見ろ。やっぱりうちのマネにそっくりだろ?

 しかもマネで激似なのはこいつだけじゃない。」

 

「ソノヨウダナ」

 

「どちらかがクローンなのか。それとも両方なのかは私には分からない。」

 

「ソチラノホウモチョウサスル。」

 

「ただ思うのは、こうやってクローンがいれば医療従事者減少問題が解決する

 んじゃないのか?......いや、そもそもクローンが当たり前になったら病院自体

 必要じゃなくなるかもな。」

 

「ワレラノチキュウニハ、イチオウビョウインハソンザイシテイル。」

 

「そういうものなんだな......」

 

 

6/21  不屈の魂の練習(字面だけ見たらどういうこと?ってなるなこれ)     雨

 

 

同日 再び雨の中で稽古。

合気道の練習で筋がよかった若尾が精神的支柱に!

まだ1年生だけど頼もしいな。

 

6/22と23 ペッパー中心に練習 雨

 

スカウトにはハイライトさんを推薦

 

6/24 変化球研究中心に練習

 

村雨が称号を手に入れる。

 

阿波のノリノリ君改め阿波の侍(茶人)

 

6/25 スクワット中心に練習 雨

 

6/26 たなっぴーの進路相談 雨

監督がなれなかったインテリアコーディネーター(デザイナー)を勧めることに。

 

風薙がまた甲子園厳しいとか言っていた。

(前回それで行けてるから、今回も行けるフラグ!)

 

風薙の観察眼も...まだまだだね(それテニヌ)

氷神の方がよっぽど。

 

燃えるような練習日和だ!byたなっぴー

 

熱さで雨が蒸発しそう。

冷静さも忘れるなよ...いいな!

 

6/27 組み合わせ抽選の結果 二回戦からの登場に決定

 

6/28 特打練習

粟島OB平石プロが来た。現在2軍の模様。


試合出たら活躍出来るかも...?by渋谷

 

まだ出してあげられるレベルではないな。

 

6/29 地域のボランティア参加 今月2回目 徳を積め!

 

帰って雨の中練習 おもっちが練習辛そうにしていたので休ませた。

 

 

 

 

7/2まで守備連携中心に練習 梅雨明け

 

一回戦を観戦。

 

7/7までインターバル走中心に練習

 

ハイライトさんこと光成先輩に住吉がパシられる。

 

一方サハラは絶好調らしい。

 

七夕なので、数十億年後アンドロメダ銀河とぶつかるとされる

天の川銀河に願う。

 

ベスト8の壁越えられます様に!

 

7/8朝練までラットマシーントレーニング中心に練習 雨

 

 

 

同日

 

二回戦 美馬東高校

 

先発 烏丸

 

相手ピッチャー三谷は元旦生まれ。

二本木はちょうど1ヶ月前。

一が付くかつ11/1生まれいたら完璧だった。

 

岩村が普通に強いバッターなので警戒しよう。

 

 

 

2回表 0-0 2アウト 1、2塁

 

サハラが打ち取られる。

 

だが次の3回表で金村や村雨タイムリーヒットで3-0にしてリードする展開に!

 

太陽の力は全く感じませんが、村雨へのバフみたいなものなんで

雨の試合でもなんとかなります。投手は大変だろうけど...

 

5回裏 2アウト 2塁

 

初球ストレート投げピッチャー強襲も、内野がしっかり処理してピンチを切り抜ける。



7回表途中までの投球成績と打者成績

 

エラーはますぶっちー。

烏丸四死球なしかつ僅か3安打に抑える。

雨でも素晴らしいピッチング。



烏丸猛打賞かつ全打席出塁!

キャプテンがプレーで皆を引っ張っている。



7回表 5-0 1アウト 1、2塁

 

菱沼がヒット打って満塁に!

 


このチャンスにますぶっちーの犠牲フライで6-0と突き放す。

 

さっきのエラーはこれでチャラ。

 

そして、相手のパスボールの間に2、3塁に!

 

風薙がやられるも...

 

8回に3点取って9-0で8回コールド勝ち。

 

帰って来てからも練習です。

 

7/13まで投げ込み中心に練習(練習メンバーシャッフルしたうえで)

 

 

 

準々決勝 吉野川西高校

 

12日目 第1試合

 

先発 ハイライトさん

 

相手先発石黒は乱調タイプ。

ちなみに監督が生まれた病院も石黒病院です(現在はない)

 

 

初回でいきなり3点先制!

 

2回表 3-0  1アウト 1、2塁

ここまでで既に8ヒット

 

ますぶっちーが初球打ちするもアウトに。

初回で2打点あげているタニタもゴロでスリーアウト。



7回裏途中までの投球成績と打者成績

 

またしてもますぶっちーがエラー。

捕球力あるはずなのに...大丈夫か?

 

一方ハイライトさんは、初戦の烏丸同様3安打で抑えてます。

 

サハラが絶好調!

1年生とは思えない活躍っぷりに驚きを隠せない...

菱沼とアナザーオータニも猛打賞 全員打点or得点に絡んでいる。

 

7回裏 7-0  1アウト 1、3塁

 

ここでこの試合初失点して7-1になる。

 

しかし次の打者をゲッツーに仕留め、流れを渡さない。

終わってみれば二試合連続8回コールド勝ち&20桁安打!

 

菱沼がミート多用に。

サハラがならないのが不思議である。

 

 

7/14

プロ野球オールスター戦

 

準々決勝観戦。

 

パン屋の関根さんがパンくれた。

 

絶好調!!by住吉

 

シアイニムケテバンゼンダby大西

 

 

7/15海の日

 

7/16まで遠投中心に練習

 

 

7/17 アーチストの練習

 

俺、絶好調じゃね?byサハラ

 

その通り。

 

 

 

準決勝

 

16日目 第2試合 吉野川北高校

 

先発 たなっぴー

 

 

二連続吉野川

吉野川出身マネがいるから引き寄せてるのか?

 

相手投手はスロースターター

先手必勝。この手に限る。

 

 

試合直前

 

 

「氷神、また実質地元対決だな!」

 

「今日は弟が観に来て応援に来てくれてるんです。」

 

「まさか相手の方を応援しないだろうな?」

 

「もちろんこっちを応援しますよ。悟るまでもありません。」

 

「そりゃそうか。」

 

「地元の高校じゃなくて、この高校選んだのは弟の為でもあるんです。」

 

「......どういうことだ?」

 

「道場の老朽化が進んでて、将来建て直す必要があって......

   でもお金もかかるし。弟の心を悟ったら、最悪の場合、手放すしかないとまで

 悩み追い込まれていたんです。」

 

「だから弟に私が建て直すから安心してとそう言ったんです。

 継がないからって、弟に全て押し付けるだけにはしたくなかった。」

 

「だから建築家を目指す為にここに入学したんです。」

 

何処ぞのマネージャーと違ってよく出来た人間だった。

 

「そうだったのか...弟想いなんだな。

  悟るどうこうで軽々しく扱って悪かったな。」

 

「いえ、いいんです。全てお見通しでしたから。」

 

「じゃあ俺がINTJの方の意味で建築家だってことも...?」

 

「そうですね。」

 

「あぁ、でも洞察力なら俺も凄いぞ...なんて。

 お前のこと分からなかったのにこんなこと言っても説得力ないな。」

 

「どこで張り合ってるんですか。

 私達がこれから張り合う相手は目の前のチームです。」

 

「それもそうだな。よし!じゃあもう一回吉野川勢ぶっ倒しに行くか!」

 

 

氷神姉弟の為に。

 

 

そして......

 

野球部と自分自身の未来の為に。

 

 

 

初回に相手の1エラー(ますぶっちーの時)からの連打で1点先制!

 

ますぶっちーが良くも悪くもエラーに縁があり過ぎる件について。

 

2回表 1-0 1アウト 2塁

 

ステータスがまみれな菱沼が積極打法といいつつ

慎重に見極めてフルカンでヒットを打つ!

 

二回戦同様ますぶっちーが犠牲フライを打って2-0に!

 

そのあと風薙がやられるまでが1セット。

 

4回裏 3-0 2アウト 1、3塁

 

フルカンまで粘られるも、最後はストレートで三振スリーアウト!

落ち着いてていいぞ。

 

 

ここまで4-0  H12-3  E0-2

 

相手投手陣一覧

 

7回表 4-0   ノーアウト 2塁

 

たなっぴーがアウトになるも、菱沼の犠牲フライで5-0に!

 

ますぶっちーがピッチャー強襲ヒットで出塁も風薙でスリーアウト。

 

8回終了までの投球成績と打者成績

 

風薙猛打賞。

アナザーオータニノーヒット。

たなっぴー二つ送りバント決める。

 

9回表 5-0  ノーアウト

 

サハラがストレートを打って出塁。

たなっぴーも続いて同じくストレート打ってセルフタイブレ状態に!

 

相手投手押田(押し出ししそう)は質の高いカーブとストレートしかない。

さっきの二人みたいに、カーブ捨ててストレート狙いで行けばいいぞ。

選手達にそう伝えて

 

続くバッターは菱沼。

見事にストレートを捉え7-0にしてトドめを刺した。

 

ますぶっちーはダメだったけど。

 

8-0で勝利!

今回はノーエラーです。よかった。

 

氷神が弟を悟ったら

勇気貰った。僕も負けてられない!と思ってくれたらしい。

 

弟君。甲子園連れてったらもっとそう思ってくれるかな?

俺も負けてられない。色んな意味で。

 

 

7/19試合前までダッシュ中心に練習

 

 

同日 決勝

 

18日目 勝浦実業高校

 

先発 烏丸

 

実質の勝浦ダービーは裏を取った方が勝ちます。

ということで勝利確定です。

 

...ん?また横浜って選手がいるな。

クローン疑惑浮上。

ベイスターズの方の横浜なら勝てっこないけど

こっちの横浜は三振しやすいからやれる。







2回表 1-0  ノーアウト 1、2塁

 

セルフタイブレのピンチで打たれてノーアウト満塁の大ピンチに!



エリートの実力を発揮しろ!

(暴投はするなよ...するなよ...フリじゃないからな!)

 

まずは1アウト。



しかしタイムリー打たれて同点にされてしまう。


4回裏に2点追加して3-1の2点差に!

 

ここまで3-1 H10-4 E1-1

 

6回裏 3-1  1アウト 1、2塁

 

サハラが打って村雨がアウトになるも、サハラはセーフに!

 

烏丸のところで代打おもっち投入も失敗。

 

7回表 大西継投して無失点

 

7回裏 3-1  1アウト 2塁

 

諦めの天才(嘘)だがフライアウト。

 

金村も三振で3アウト。

 

8回終了までの投球&打者成績

 

サハラ猛打賞!マジで絶好調だな!

一方ますぶっちーと風薙はノーヒット。

 

9回表 4-1  ノーアウト

 

この回の先頭打者にフォアボールで出塁させてしまう。

この後ゲッツー取ればいいだけだから...

 

盗塁警戒しつつ本当にゲッツーにしちゃった。

 

そして最後はピッチャーライナーでゲームセット。

 

 

 

県大会優勝!

 

二年連続(粟島時代含めると三年連続)

夏甲子園へ!

 

春風?夏なんだよなぁ...定期。

 

やっぱり風薙のやつはいい意味でフラグだった。

 

吉野川勢や弟の分まで

 

今度こそベスト8の壁を越えよう!

 

 

帰って来たら住吉が何故かやる気に。

 

7/20 翌日祝賀会という名の食事会

 

 

7/21 夏休みスタート 

 

早速勉強 猛暑で皆グッタリしている様子。

 

甲子園で足つらないように暑さなれ対策しないとな。

(ゲーム内ではそういうのないけど...)

 

練習や試合途中は冷やしてもいいけどやり過ぎ注意。

がっつり冷やすのは全部終わってからな(監督の経験談)

 

ますぶっちーの性格変えたでお馴染みの大岡越後の弟子になったと

噂の占い師見習い西野(5年生)に占われた。

 

良くないことってなんだよ...

そんなの誰でも言えるんだよ!

不安煽りたいだけなら帰ってくれ。

 

7/24まで変化球研究中心に練習 雨

 

前回はトントンになる様にしたが

今度は烏丸チームを強くして紅白戦。

勿論勝利。烏丸には勝ち癖を付けてもらって。

 

もう一方のチームも強いチームと当たってもひるまない様に慣れておこう。



7/25〜29まで夏合宿

 

1日目 スローイング中心に練習  

2日目 変化球研究中心に練習  大西が奪三振

3日目 変化球投げ込み中心に練習 大西が緩急○

4日目 走り込み中心に練習 ハイライトさんが根性○

5日目(翌日も) 特守練習 金村と若尾が高速チャージ(捕手はあまり意味ない?)

 

7/31 烏丸指導でローラー引き中心に練習

 

アナザーオータニにミートバットあげた。

 

 

戦いはまだ始まったばかり。

 

ここからが本番だ。

 

廃部阻止までは一応3年間猶予があるけど

 

別に一発で決めてしまっても構わんのだろう...?

 

 

やってやるよ!!



 

次回予告

 

2年連続甲子園出場決定した野球部。

(粟島含めると3年連続)

 

今度こそベスト8の壁を越えられるか!?

 

ベストバウト級の試合を見逃すな!

 

廃部の危機から逃れることが出来るのか!?

 

 

次回 第6話「光る君達へ」

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

実は現実の今年、夏県大会決勝の翌日。

熱っぽくなったり喉痛くなったりして

昨日興奮して叫び過ぎたかな...?

とか思ってたら兄弟によってコロナ感染してた。

熱は1日で引いたけど、咳や鼻水が何日も続いて大変だった。

それまでにワクチン3回して手洗いうがいしてたが

一緒にいる家族なったらどうしようもない。とばっちり。

 

症状が出てたのが県大会終わってから甲子園大会始まる間

だったのが不幸中の幸い。

 

悪運が強いタイプなのですが

本当に運がいい人は不幸にすらならない定期。

 

とはいえ

 

粟島高校編初年度で甲子園行けたのは

運がよかったというか

 

濡れ手に粟とはこのことだなとは完結後に思いました。